load

薬院法律事務所

刑事弁護

服部啓一郎ほか『先を見通す捜査弁護術』


2018年07月20日読書メモ

60期から64期くらいの若手弁護士が刑事弁護活動について解説する書籍です。

良いと思った点は、①自首の手順について記載がある、②示談交渉の手法について詳しい、③否認事件で黙秘すべきでない場合を説明している点です。

ここに記載されていることは、ある程度刑事弁護をしていると、経験的に学んでいることがほとんどです。しかし、ペットの餌やりなど若手が悩みがちな問題などにも触れています。具体的に設例を使って解説しているので、分かりやすいと思います。

うーんと思ったのは、接見時の撮影行為を推奨していることと(107頁)、在宅事件について「身柄拘束を防ぐ弁護活動が重要」とあるのですが、具体的手法については「意見書を出す」とか「出頭要請に応じる」といったもので、意見書の具体的な中身についての記載が乏しいことです。一番知りたかったことですので。

自首の相談があった場合に参考になると思います。

https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/103132.html