load

薬院法律事務所

弁護士紹介

弁護士 鐘ケ江 啓司(かねがえ けいじ)福岡県弁護士会

弁護士 鐘ケ江 啓司

【全国各地の刑事弁護事件の相談に対応し、受任しています】


これまで、170名以上の方の刑事弁護に取り組んできました。

ご依頼は、福岡県だけではありません。

佐賀県、熊本県、鹿児島県(刑事告訴)といった九州地方はもちろんとして、大阪府、愛知県、静岡県、東京都、神奈川県、山形県など全国各地の刑事弁護を受任してきました。在宅事件については、ZoomやSkype、メールなどを使うことで地理的な条件をクリアできると考えています。



特に、東京については顧問契約を締結している弁護士が複数いることもあり、他の出張予定と併せて刑事事件の弁護活動を行うことにより、ご依頼者様に経済的負担なく進められることもあります。事案によっては、Zoomでの相談後、本人確認書類の写しの送付を受けた上で、委任契約を締結し、直接の面談はせずに弁護活動を進めることも可能です。身体拘束の可能性が高い案件の場合は、地元の弁護士に相談すべきなのでご相談をお断りすることもありますが、遠隔地の方も、お気軽にお問い合わせ頂ければと思っています。


このページをご覧の方は、何故、私が福岡の弁護士なのに、全国の事件を受任するのかという疑問を持たれると思います。


理由はシンプルで、私を必要とする「真面目な人」の力になりたいからです。これまで様々な地域の方からのご相談を受けてきましたが、地元では詳しい弁護士が見つからない、依頼したけれど連絡すら十分にとれないという悩みを聴いてきました。「真面目な人」は、なかなか弁護士への不満を口に出せないので、本当に困っていてもそういえないで悩んでいるということがありました。「刑事事件に詳しい弁護士」は意外におらず、依頼者に寄り添って考える弁護士も意外といません。これは、地域を問わない悩みです。


私は、全国各地の警察官向け・検察官向けの文献を大量に収集しており、捜査弁護・在宅事件の弁護について特に強みを持っています。警視庁刑事部刑事総務課や、福岡県警察本部刑事部刑事総務課が発行している書籍など、一般販売されていない文献もフリマアプリなどで地道に収集し、「警察官」「検察官」がどのように考え、どう捜査を進めるのかを研究しています。迷惑行為防止条例については、全国から情報公開請求で逐条解説を取り寄せています。


これは、依頼者にとって最善の弁護活動をするためには、警察官・検察官の考え方を知る必要性が高いという考えに基づいています。警察の「報道発表」に関する文献も収集し続けており、実名報道を回避するための弁護活動も実践しています。


特に、警察庁が監修している警察教科書(現在は公益財団法人警察協会が編集しています)や、警視庁刑事部の発行している「刑事資料」については、フリマアプリやインターネットオークションで重点的に収集しています。


遠隔地の方も、まずはお問い合わせ頂ければと願っています。


【刑事弁護で重視していること】


私は、刑事弁護のポリシーとして、「早期解決」を特に重視しています。刑事事件の被疑者になることは、非常にストレスがかかることです。そのため、早急に被疑者の状態から解放されることが必要です。長期間経過して、最終的に無罪判決を獲得したからといって、失われた人生の時間は戻ってきません。 私は無罪判決を2件獲得した実績がありますが、「無罪判決は、不起訴処分のなり損ない」という思いで、可能な限り不起訴での解決を目指しています。


そして、「依頼者の心情に寄り添う」ことも大事にしています。刑事事件は確かに人生の一大事ですが、人生そのものではありません。何があったとして明日は来ます。依頼者の方と、そのご家族にとって、最善の選択が何なのか、それを一緒に考えて、弁護士として出来ることを追究していきたいと思っています。


私の仕事ぶりについては、弁護士ドットコムの「感謝の声」と、Google Map のクチコミをご覧ください。
「今できることを、できるだけやる」。これが私の行動の基本です。

鐘ケ江 啓司弁護士

▶ インタビュー
▶ 依頼者からの感謝の声
▶ Googleマップ 口コミ


【反社会的勢力その他の事件は相談対応もいたしません】


一方で、私の知識・経験が悪用されることは望みませんので、現在、国選弁護業務はしておりませんし、委任契約書にも厳格な反社排除条項を入れています。反社会的勢力の方は、相談もお断りしています。


その他、ストーカー事件、児童が被害を受けた性暴力事件(盗撮事件を除く)は受けませんし、警察活動に対する苦情や国家賠償請求訴訟も受任していません(取扱経験もありません)。盗撮画像を販売した事件や、管理売春など風俗関係事件も対応しておりません。


私は、あくまで、真面目な人、普通の人の力になりたいと思っています。


定休日なしで対応していますので、まずはお問い合わせください。依頼者から、【24時間対応】を標榜している事務所に電話をしても事務員にしか繋がらなかったという話を聞くことがありますが、私に対する問い合わせは、確実に私に通知が届いています。

主な経歴

福岡県生まれ

所属団体・役職

2012年  5月 福岡県弁護士会労働法制委員会委員
2012年12月 九州IT法研究会会員
2015年  4月 福岡県弁護士会中小企業法律支援センター委員
2015年  4月 福岡県弁護士会刑事弁護委員会委員

所属弁護士会

福岡県弁護士会

弁護士登録年

2010年

職歴

2010年 12月 春山法律事務所勤務(〜2012年12月まで)
2012年 12月 薬院法律事務所を開設

学歴

2002年  3月 久留米附設高等学校卒業
2006年  3月 九州大学法学部卒業
2009年  3月 九州大学法科大学院卒業

主な案件

2016年 9月 特殊詐欺事件(受け子)無罪判決(福岡地判平成28年9月12日最高裁判所刑事判例集71巻10号551頁)
国選弁護事件で、一審から上告審まで担当しました。一審では無罪判決でしたが、高裁、最高裁では残念ながら逆転有罪判決となっています。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87302
2019年 11月 道路交通法違反(速度違反)無罪判決(福岡高判令和1年11月14日高等裁判所刑事裁判速報集(令1)号535頁)
高裁から弁護人として参加し、無罪判決を獲得しました。顔画像鑑定に関する重要な裁判例となっています。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89060
2020年 12月 覚せい剤取締法違反事件で令状発付の違法認定(福岡地判令和2年12月21日最高裁判所刑事判例集76巻4号430頁)
国選弁護事件で、前例のない論点での違法収集証拠を主張し、強制採尿令状発付の違法が認定されました。一審は有罪判決でしたが、高裁では別の弁護人が就任して無罪判決となっています。最高裁では逆転有罪となっていますが、全ての審級で令状の発付が違法と認定されています。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=91131


 

メディア掲載履歴


2013年  1月 西日本新聞朝刊「ネット人権侵害 深刻」と題する記事にてコメント
2013年  7月 西日本新聞朝刊連載記事「ほう!な話」執筆担当
副題「パワハラ、労働相談を利用して」
2013年 10月 西日本新聞朝刊連載記事「ほう!な話」執筆担当
副題「パワハラ、労災認定の件数増加」
2014年  4月 NHK福岡放送局「おはサタ!」出演
福岡県弁護士会主催の裁判員裁判連続研修につきインタビューを受ける
2019年 11月 TNC「ももち浜ライブ」出演
オービス事件無罪判決獲得の弁護人として出演(解決事例参照)

講演・セミナー

2013年  7月 筑豊地域労働教育講座「これだけは知っておきたい!労働法~あなたの不安を解消します~」
福岡県、飯塚市、福岡県弁護士会主催
2014年  7月 筑豊地域労働教育講座「職場のトラブル防衛術 解雇・雇止め、賃金未払いを雇用形態別に徹底解説」
福岡県、飯塚市、福岡県弁護士会主催
2015年  4月 「大学におけるハラスメント防止と対応~加害者とされないために~」
久留米工業大学教職員研修
2014年  6月 福岡県弁護士会・弁護士会員対象労働法ゼミ講師(年間約10回)
労働事件に精通した弁護士が、【弁護士を対象に】労働法のゼミをするものです。2018年現在5期目。
2022年  3月 福岡県弁護士会新人ゼミ研修講師
2023年度も担当しています(2期目)
2024年  6月 福岡県弁護士会新規登録研修「若手弁護士の心構え」
福岡県弁護士会の新規登録弁護士に、若手弁護士の守るべき倫理や技術の磨き方について講演しました。4期目です。

著書・論文

2020年  1月 季刊刑事弁護101号「オービス画像をもとにした鑑定に疑義を示し高裁で逆転無罪判決を得た事例」
オービス事件無罪判決に対する弁護人のレポートが掲載されました。
2021年  9月 自由と正義2021年9月号「ひと筆 私が古い法律書を買い集める理由」
師匠である春山九州男先生との思い出や、私が古書を買い集めていることを書きました。
2024年  8月 「コラム 修習生の時に出会いたかった本」伊藤健・國富さとみ監修「新版 司法試験に受かったら」
司法修習生向けに、お勧めの法律書や漫画を紹介いたしました。

趣味

法律書の収集が趣味です。年間250~400万円ほどの法律書を購入し、データベースにしています。
「ひと筆 私が古い法律書を買い集める理由」で検索して頂くと、私の書いたエッセイが出てきます。

特技

速読

好きな言葉

「誠実」

好きな観光地

神保町

好きな音楽

yoasobiさんの曲が好きです

好きな食べ物

和食

好きなスポーツ

ウォーキング

好きなアート

漫画(特に青年漫画)。

好きなテレビ番組

trails to oishii tokyo

好きなペット

ペットはいません。

好きな休日の過ごし方

法律書以外の本をゆっくり読書したり、散歩するのが好きです。

X(ツイッター)アカウント

X(Twitter)はやっていません。