load

薬院法律事務所

刑事弁護

軽犯罪法違反と段階的取締(現場注意、「始末書」措置)


2024年08月26日読書メモ

軽犯罪法違反について、違反態様が軽微な事例では、「現場注意」や「始末書」措置で終わらせられることもあります。これは、軽犯罪法が日常生活で国民がおかしがちな違反行為を定めていることから、厳格に運用してしまうと国民の自由を過度に制限してしまうからだと思われます。

 

地域実務研究会編『地域警察官のための初期捜査活動』(立花書房,2005年8月)と、警察実務研究会「クローズアップ実務 執行力向上を目指して 青年警察官のための失敗事例に学ぶ初動措置要領 第97回ポスターを貼り付けたのは俺じゃない」警察公論2019年7月号25-33頁に具体的要領が書いてありましたので紹介いたします。

 

地域実務研究会編『地域警察官のための初期捜査活動』(立花書房,2005年8月)85頁

【同法1条には, 1号から34号まで33の罪種が定められているが, これが定形,明白でないため各個にその悪性の基準を定めることができない。しかし,取締りに当たっては,正しい擬律判断の上に立ち,次に示す基準によって,段階的に妥当な方法で行うことが必要である。
①判断基準
(略)
②段階的な取締り
ア 現場注意

(略)

イ 「始末書」措置

(略)

ウ 送 致
悪質な事犯は送致することとなるが, その処理要領は後述する。】

警察実務研究会「クローズアップ実務 執行力向上を目指して 青年警察官のための失敗事例に学ぶ初動措置要領 第97回ポスターを貼り付けたのは俺じゃない」警察公論2019年7月号25-33頁

28頁

【ただし,送致手続が煩雑という理由で始末書措置を執ったり,現場注意程度の事犯であるにもかかわらず,交番等において,幹部の指揮を受けずに係員の独断で始末書措置を執ったりすることがないよう留意しなければならない。】

私は、軽犯罪法違反のご相談にあたっては、こういった取締りの基準を踏まえて、「送検」に値しない事案であることを説得的に論じることが大事だと考えています。迷惑行為防止条例の規制と重なるところも多いので、両者の関係性も踏まえた対応が必要でしょう。ご相談をお待ちしています。

 

※軽犯罪法

第四条 この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならない。

https://laws.e-gov.go.jp/law/323AC0000000039/20150801_000000000000000